〜65歳からの挑戦(68)〜 2013.12.28 |
「スペインからの先生」―7月2日(月)― 今日はバスで学校へ。 Canden town で乗り換え。 Highgete st.まで無事に行くことが出来た。 30分位か。 11時からオリエンテーションが始まるので、 食堂にいると、スペイン人の2人に話しかけられる。 やはり学生を引率してきた先生で、 国の費用で来ているとのこと。 スペインのバスク地方の出身だった。 15年くらい前にバスクを旅したことを話すと話が弾んだ。 「日本は大変だった」と言ってくれたが、 このイギリスに来て東日本大震災について言われたのは初めてだ。 私の書いた津波のエッセイを読んでもらった。 明日も会おうと別れた。 ![]() 〜学校の食堂。いつもはごったがえしている〜 午後の授業は1対1の面接で、1週間の印象を聞かれた。 「あなたは上のクラスで良い」と言われたが、 「このままで」と答えた。 水曜は、授業参観があるそうだ。 帰りもバスに乗り、そのまま下りずに乗り続けた。 途中でロンドンブリッジ行き歩く。 大きな新しい駅だった。 帰りは適当に歩き、地下鉄の駅をみつけてNortheu Line で帰る。 途中で食事をしたので、スーパーで買い物だけして帰った。 途中で雨に降られる。 やはり雨具はかかせない。 予習していたらあっという間に12時だ。 ![]() つづく・・・ 淳子記 |
便風とは |
「びんぷう」と読みます。 意味は、「(1)追い風。順風。(2)便り。手紙。音信」を表します。 大辞林(国語辞典) |