〜カナダからの手紙〜 2008.8.23 |
以前、ご紹介したカナダに住む新婚のA子さんからお便りが届きました。 -------------------- ご無沙汰しています。いかがお過ごしでしょうか? 便風に私のことも書いてくださってたのですね。有難うございました。 嬉しく読ませていただきました。 私達は仲良く元気に暮らしています。 先月末に新居に移りました。 青いお家?? riverview towers という名がついている通り、部屋から川を眺めることが出来ます。川の側ですね。やっぱり青ですよ〜(^_^)v 遊覧船も走っていてなかなか良い景観です。その川の側には線路があり、貨物列車がのんびり走っています。近くの公園からは気球が上がったり、はたまた飛行機も通ったり、いろいろと見るに飽きないトコロです。 周辺には緑も多く、気に入っています。 昨日は歩いて1分の所にヨガの教室を見つけたのでのぞいてみました。 明るくて清潔、地元のカナダ人もたくさん通っている感じだったので、とりあえず少しの間通ってみようかと思っています。 少しお付き合いが広がると良いな。。。と思っています。 また、こちらにあるjapanese canadian cultural centre という所ではカナダに在住の日系の人や、国際結婚でウィニペグに移住している(割と同年代の子育て中の女性が多い)方達と出会う機会があり、週に一度はそこに行き、お話するのを楽しんでいます。結構国際結婚の方が多いのでびっくりしています。 このセンターで会うだけで15人くらいはいらっしゃるのかな。みなさんしっかりしていらっしゃいます。 ご夫婦で参加される方もあるので、英語の勉強にもなっています。 ここでは日本人はとてもマイノリティなので、こういう集まる機会があるととても心強い感じです。 この街には本当にいろんな国の人が混在しています。 長くこちらに住んでいる方にお話を聞くと、移民を受け入れやすい場所ということもあり、アメリカに比べるとアジア人を蔑視する傾向は少ないようです。 もっともカナダ人はストレートには出さないそうなので、表面的には、ということかもしれませんが・・・ 私も時折感じることがあります。 でも、お付き合いしてゆく中で少しずつ理解できてゆく部分もあるでしょうから、あまり過敏にならず、暮らしてゆきたいと思います。 もう少ししたら、お茶の方もお伝えしてゆきたいと思っています。 japanese canadian culture center にて、という感じになるかなぁ・・・と思ったりしています。 またメールいたしますね。 どうぞお体大切に、お元気で! とてもとても涼しいカナダより A子 |
便風とは |
「びんぷう」と読みます。 意味は、「(1)追い風。順風。(2)便り。手紙。音信」を表します。 大辞林(国語辞典) |