〜とうもろこし〜 2004.6.16 |
五月の雨が長く続いたためにいろいろ影響が出ていますが皆様はお天気の影響を沢山受ける生活をされていますか。 それともあまり関係の無い生活でしょうか。 今、爽風の前の小さな庭に稲と、とうもろこしが育っています。 苗を持ってきてくださったS氏は会社をリタイアした後ご自宅のビルの屋上に菜園を作られています。 過日、収穫祭にご招待いただき、採れた野菜を揚げて天ぷらにしたり、奥様がちらし寿司を盛りだくさん作って下さったり、自家製野菜に皆で舌鼓を打ちました。ゴミも肥料として全部使われるそうです。 昨年捨てたゴミの中からかぼちゃが芽を出して大収穫となりそれを記念切手にされていて見せていただきました。 街中に住んでいながらこうして自然と共に生きることができるのだなあとご一家の生き方に感銘を受けました。 一本のとうもろこしが大きくなる様子を観ながら今こそ我々が地球に何が出来るかを考えたいと思います。 ホ−ムペ−ジでその成長をお知らせします。 まだ小さいとうもろこしの葉はそれでも陽を浴びて大きくなろうとしています。 爽風に来られる方はちょっとご覧になってみて下さい。 淳子記 |
便風とは |
「びんぷう」と読みます。 意味は、「(1)追い風。順風。(2)便り。手紙。音信」を表します。 大辞林(国語辞典) |