〜成人の日にあたって〜 2002.1.13 |
明日は成人の日です。 ○十年前に迎えた我々の成人式とは目的も趣旨も変化しているけれど、大人になっていく確かな区切れであることに変わりはありません。 将来を託すこれからの若い人たちに期待するものは多くあります。 「今時の若者は...」とは言いたくないから、熱いお茶でも飲みながら、「次の世代へ、何を残せるのか」と呟いてみた今日の日でした。 さて、そろそろ大寒です。お年寄りから若い人たちまで気を付けなければならない寒い季節が続きます。 お茶には風邪予防のビタミンCが多く含まれています。また、高血圧や脳卒中の予防に役立つカテキンも多く含まれています。 爽風のお茶は、そんな想いを込めたお茶を多く用意しています。 お茶は成人式を迎える若い人たちにも語りついで欲しい日本の文化のひとつです。 淳子記 |
便風とは |
「びんぷう」と読みます。 意味は、「(1)追い風。順風。(2)便り。手紙。音信」を表します。 大辞林(国語辞典) |